スタッフブログ
インナーマッスルってなに?【川崎区鍼灸整骨院365川崎大師】|川崎区ゼロスポ鍼灸・整骨院365
こんにちは!
川崎市川崎区鍼灸整骨院365川崎大師です!
夏に比べ気温も下がり、肌寒くなってきました。
寒さで外に行きたくないと思うことがあるかもしれません!
外に出ずに家の中にいると歩く数も減ります。
歩く数が減ると身体にどのような悪影響があるかご存知でしょうか?
①運動不足により、筋肉を使う回数が減り筋肉量が減少します。
②筋肉量が減少することにより姿勢が悪くなります。
③悪い姿勢になると腰痛や胃や腸が圧迫され不調を起こしたりします。
そのほかにも身体にさまざまな悪影響を起こします。
これらの悪影響を及ぼす原因は歪みやインナーマッスルという筋肉の低下よるものです。
そもそもインナーマッスルとは何かご存知でしょうか?
インナーマッスルとは…
①骨格を保持するための筋肉
②意思では動かない筋肉
③持久力がパワーはない
④関節を正しい位置に安定させたり、身体の動きをサポートしたりするなど、
様々な働きがあります。
インナーマッスルを鍛えるとどんな効果があるのか2つご紹介
いたします。
1.姿勢が改善する
背骨を支える力が強くなると頭をしっかり支えることができ、
どんな時でも正しい姿勢を維持できます。
背筋が伸びた状態を維持できると、自然と腹筋や背筋などが鍛えられより姿勢の改善が期待できます。
2.基礎代謝がアップする
運動をしていない時でも多くのエネルギーが消費されるようになる為、太りにくい体質になる。
冷え症になやんでいる場合でも、インナーマッスルを鍛えることで
血流が促進され、冷え症改善されます。
当院ではインナーマッスルを鍛える専用の機械(EMS)
も用意しています!
身体の不調に悩んでいる方、姿勢に悩んでいる方は是非、
当院にご相談ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
