スタッフブログ
ファスティングって何⁉︎【東門前 鍼灸整骨院365川﨑大師】|川崎区ゼロスポ鍼灸・整骨院365
皆さんこんにちは😃
今回はファスティングについてお話ししていきます。
ファスティングとは、「断食」のことです。胃腸を休ませることで体内のお掃除やデトックス、ダイエット効果などが期待できます。ファスティングは宗教的に行われることもありますが、現代では医学的にも優れた健康効果があることで注目されています。
現代版のファスティングでは、固形物を食べない代わりに、体に必要な栄養素をとるためのドリンクを併用する方法が多く行われています。ジュースを取り入れたジュースクレンズ、酵素ドリンクを使った酵素断食など、さまざまなファスティングがありますが、なぜこのように注目されているのでしょうか。ファスティングの効果をお伝えします。
ファスティングの効果
- デトックス効果
- 腸内環境リセット&老廃物排出
- 免疫力アップ
- アトピーアレルギーの改善
- 脂肪燃焼ダイエット効果
- 美肌効果
- 脳の活性化
- 肝機能の改善効果
- 妊活効果
などの効果があります。

全く何も固形物を食べない期間が3日間
3日間ファスティングでは、一切の固形物を食べない断食期間を3日間に設定します。その間は一切の食事はとりません。
私たちの胃腸は日々消化を続けていて、想像以上に消化にエネルギーを注いでいます。
また、消化吸収にエネルギーを注がなくて良い分だけ、排出や他の機能にエネルギーを注ぐことができるようになります。
また、この期間は食べない代わりに水分を多く摂るようにして、なるべく大事な予定なども入れず、ゆったりとした気持ちで過ごすようにしましょう。
酵素ドリンクなどで最低限の栄養を補う
ファスティング中は水以外のものを一切何も口にしない、完全な断食はなかなか初心者にとってはハードルが高いものです。
酵素ドリンクに含まれる糖質やミネラル、ビタミンなどが最低限の栄養になるため、身体的にも、また精神的にも無理なく行うことができます。
酵素ドリンクは朝昼晩の食事と同じタイミングで決められた量を飲むか、お腹が空いたら適宜飲むという方法もあります。
前後2日から3日程度の準備期間・回復期間が必要
3日間ファスティングは何も食べない期間は3日間ですが、その前後には準備期間、回復期間をとることが必要です。
胃腸を徐々にファスティングに慣らして行くため、また少しずつ胃腸を休息モードに移行させるために準備期間があります。
そのため、ファスティングの後には必ず回復期間を設ける必要があります。
いずれもできればファスティングと同じだけの期間、短くても半分の期間を当てると良いとされています。
スケジュールが許される限り、十分な期間を設定して臨むようにしましょう。
実際に鍼灸整骨院365川崎大師のスッタフ4名がファスティングを行ったところ、
結果は1人あたり5キロほどの減量に成功しました!
体質の変化として
スタッフ全員が寝起き、寝つきなどが改善され体が軽くなったとの声がありました。
他にも指先の冷えが改善されたりなど一度食べない期間を作ることで味覚なども敏感になりファスティング後の食事がより美味しく感じるなどさまざまな効果を実感することが出来ました!
腸などの内臓をしっかり休めることによって体の悪い毒素を出したり腸内リセットしてみませんか?
気になる方がいましたら
東門前 鍼灸整骨院365川﨑大師までお問い合わせください!
【鍼灸・整骨院365】
〒210−0813 神奈川県川崎市川崎区昭和1−4−9
【定休日】年中無休 【TEL】044-287-4677