スタッフブログ
夏の交通事故に気をつけて!【東門前 鍼灸整骨院365川﨑大師】|川崎区ゼロスポ鍼灸・整骨院365
皆さんこんにちは!鍼灸整骨院365川崎大師です!!
いよいよ八月に突入し、皆さんもご存知の『お盆』が近づいてきています!
近年はコロナウイルスの影響で遠方への移動がしづらくなっていますが、それでも毎年この時期は実家に帰るために長距離運転をする人が増えるため、必然的に交通事故の発生数も多くなります。
加えて雨が降る時間帯や激しさなども不安定なことが多く、突然の雨の影響でさらに事故が起きやすいのがこの時期の特徴です!

このような時期だからこそ大事なのが、交通事故に遭わないように道路の通行に気を付けること、そして、万が一事故に遭ってしまった後どれだけ適切に行動できるかです!!
事故に遭ってしまった後にすぐするべき対応が大きく3つ
1.事故相手がいれば相手の安否確認
2.事故直後すぐに警察と自分の保険会社(必要であれば救急も)に電話
事故発生状況や自賠責保険を使用する場合には必ず警察に連絡することが必須になっています。
詳しい状況を警察に伝える必要があるので、連絡した後にどうゆう状況だったかを頭の中で整理できていると理想的です。
詳しい状況を警察に伝える必要があるので、連絡した後にどうゆう状況だったかを頭の中で整理できていると理想的です。
3.事故後すぐに症状があってもなくても、まずは最寄りの整形外科や整骨院に受診すること
特に施術家として特に気を付けていただきたいのが3番目の対応で、ここに関しては事故直後に症状がなかったり、あっても軽く感じるものだと専門的な診断や処置がないまま日常生活に戻ってしまう方もいらっしゃるからです。

交通事故の怪我は、実は事故直後は事故に遭ってしまったショックで痛みを感じにくくなっていて、ショックが薄れてきた頃…だいたい事故後2~3日経った頃に症状が強く現れてくることもよくあります。
こうした状態も、適切な処置をせずに放置していると自然治癒だけで治りきらなかった部分が古傷として残ってしまい、事故後に現れた症状が何十年と続いて日常生活に悪影響を与え続ける原因になる為、専門家による適切な診断・処置を早めに受けて早期に治すことが重要なのです!!
治療の流れについて
初診の方は、最初に事故発生状況など詳しくお話をお伺いした後、治療をおこなっていきます。
症状が強い場合はHVという電気治療をメインに行って、症状が軽減してきたタイミングで筋肉のマッサージを行い、血流の改善を行っていきます。
鍼灸整骨院365川﨑大師ではお困りの症状の改善を行いながら、患者様の生活の質の向上にむけて全力でサポートいたします!
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
【鍼灸整骨院365川崎大師】
〒210-0813
神奈川県川崎市川崎区昭和1-4-9
TEL044-287-4677
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖